マイブックのフォトブック七五三テンプレートをレビュー!作り方や注意点まとめ

マイブックのフォトブック七五三テンプレートをレビュー!作り方や注意点まとめ

七五三の写真データを手に入れた次に訪れる悩みは、「フォトブック」にするかどうかです。

子ども写真館で撮影してオプションでフォトブックを作ると数万円もしてしまうので、正直いらないかも…と思ってしまう人も少なくありません。

マイブックには七五三用の無料テンプレートがあるため、写真館さながらのフォトブックが作れます。

ぎふ

そこで、今回七五三のフォトブックでもおすすめされている「マイブック」のテンプレートを使ってみました◎コスパよくて正直びっくり!

マイブックの753テンプレート

\高品質なフォトブックならここ/

自分好みの世界にひとつだけの形

目次

マイブックの七五三テンプレートをレビュー!写真館さながらのクオリティ

mybook753

今回、友人の娘さんの七五三撮影をロケーションフォトで撮影しました。

その写真データを使って、マイブックの七五三テンプレートでフォトブックにしてみます。

ぎふ

作ったの2種類!以下、レビュー内容項目をまとめました

マイブックの七五三テンプレートレビュー
  • 作ったのは「FLAT」と「ART-AC」の2種類
  • 価格|4,980円~で注文できる
  • カバー|ハードカバー仕様
  • 綴じ方|「合紙製本」と「無線綴じ」の2種類
  • テンプレート|各ページでバリエーションが異なる

作ったのは「FLAT」と「ART-AC」の2種類

七五三の思い出をきれいに残すため、頑丈な作りの「FLAT」と「ART-AC」を作りました。

2種類のフォトブックの特徴は、以下のとおりです。※仕様の詳細はのちほど解説します。

※画像※
FLAT
※画像※
ART-AC
カバーハードカバーハードカバー
綴じ方合紙製本無線綴じ
本文仕上げ
※プリント面
光沢のある専用紙つや消し
価格5,980円~4,980円~

カバー|ハードカバー仕様

マイブックの753テンプレート

七五三はお子さんにとって1回しか訪れない(それぞれの年齢で)ため、できる限り頑丈かつ長期保存できるカバーの仕様がおすすめです。

注文したFLATとART-ACの2種類ともハードカバー仕様で、頑丈なつくりになっていました。

ぎふ

届いたときの印象は、想像の数倍クオリティが高い!でした◎

自作したとは思えないクオリティの高さで、子ども写真館で作成したと言われても違和感のないレベル。

ハードカバーに関しては、無地で作成したFLATと比べ少し厚みのある印象です。

写真やデザインが前面にプリントされているから厚みがあるように感じるのかと。

mybook753

綴じ方|「合紙製本」と「無線綴じ」の2種類

綴じ方とは、フォトブックの各ページを1冊にまとめる際の製本のことを指します。

今回作った2冊の綴じ方は、それぞれ以下のとおりです。

※画像※
FLAT
※画像※
ART-AC
綴じ方合紙製本無線綴じ
特徴ページ同士を糊で貼り合わせながら製本する方法背表紙に糊を使ってページを固定するもっとも一般的な製本方法

FLATはフラットに見開くできる「合紙製本」

mybookの753フォト

FLATの合紙製本は見開きができるタイプです。2ページの間が潰れないため、1枚の写真を見開きで大胆に載せることができます。

家族の集合写真や、お気に入りの写真を載せるとこんな感じに…

mybookの七五三フォトブック
ぎふ

真ん中にくる家族の顔もつぶれないので、レイアウトにそこまで悩まなくていい点は大きなメリット!

ART-ACは見開きできない「無線綴じ」

ART-ACの無線綴じは、もっともベーシックな綴じ方。基本的な強度は備わっておりますが、合紙製本よりは若干劣ります。

また、フォトブックの真ん中が潰れてしまうため、見開きの画像は配置に気を付けなくてはいけません。

個人的には、見開きできる合紙製本の「FLAT」が七五三には合っていると思いましたね。

やはり一生に一度のイベントであれば、もっともクオリティが高いフォトブックにしたほうがいいと思いました。

価格|4,980円~で注文できる

ハードカバーのART-ACは最安4,980円、FLATは5,980円から注文できました。

スタジオアリスの七五三フォトブックの価格が20,790円(2ページ3カット)~なのを考えると、かなり安かったですね。

スタジオアリスの七五三フォトブック料金※タップでひらく
2ページ3カット20,790円
4ページ5カット26,290円
6ページ9カット30,690円
8ページ12カット35,090円
10ページ15カット38,390円

しかも、マイブックでプリントできるカット数は36枚以上だったので、そもそも比較できないレベルでお得でした。

マイブックの753フォトブック
クオリティが高すぎるんよ

もちろん、クオリティの差は多少出るものの、見てのとおり十分すぎるのでまったく問題はないかと。

なんならカット割やデザインはマイブックの七五三テンプレートのほうが可愛いです。

テンプレート|各ページでバリエーションが異なる

今回の目玉でもあるテンプレートは、「女の子用」と「男の子用」の2種類がありました。

和風のデザインで、七五三だけでなく結婚式や還暦祝いにも流用できるデザインだそう。

マイブックの七五三女の子用フォトブック
マイブックの七五三男の子用フォトブック

各ページでレイアウトが異なるため、見ていて飽きのこない印象です。

ただ、少しテンプレ感が強いなぁ…と思ったのも正直なところ。

ただ、モノは試しに!と作ってみてその心配は完全に払しょくされました。(笑)

mybookの753フォトブック

丸い枠や斜めの枠もあって、デザイン性も高くおしゃれな印象。ママ友に自慢したくなるような感じですね。

mybookの753フォトブック

ちなみに文字入れもできるため、セリフなんかを追加することもできます。

(わたしはあえてセリフなしで趣のある雰囲気にしました…)

\高品質なフォトブックならここ/

自分好みの世界にひとつだけの形

マイブックの七五三テンプレートを使った作り方

STEP
トップページで作りたいフォトブックを選択する

まずはマイブックのトップページで、作りたいフォトブックを選択します。

MyBookのトップページ
フォトブックを選択

フォトブックの仕様と価格画面に「こだわり作成ソフト」をダウンロードしましょう。

MyBookのEditor選択画面
下までスクロールしてソフトをダウンロード

ChromeBookユーザーはこだわり作成ソフトが利用できませんので、ご注意ください。

STEP
テンプレートを選択する

ソフトを開き、「はじめようMyBook」の下にある「テンプレート」を選択します。

MyBookのテンプレート選択画面

複数のテンプレートが出てくるので、その中から「七五三」を選択してください。

MyBookのテンプレート選択画面

改めてフォトブックのタイプを選択します。

FLATのサイズ展開
PhotoRevoの本文選択画面
STEP
実際にテンプレートに写真を当てはめる

写真をソフトにアップロードします。

※載せたい写真データは、一度パソコン内で1つのファイルにまとめておくと楽です。

「写真フォルダを開く」から、まとめたファイルをアップロードしましょう。

PhotoRevoの七五三テンプレートの使い方(ファイルのアップロード)

アップロードした写真データを、各ページに当てはめます。

マイブックの写真データ当てはめ画面
STEP
作成データの確認・注文

テンプレートに当てはめてたら、「注文」を押します。

注文するをクリック

アップロード中の表記になるため、少し待ちましょう。

このタイミングで「サンプル画像が残ってます」などの表記がでます。これがでると当てはめ忘れがあるということなので確認しましょう。

MyBookの753フォトブック作成画面
わたしはここをスルーしてしまいました…
STEP
マイページで注文する
mybookの注文画面

最後に、マイページ戻りファイル一覧から作ったフォトブックのファイルを選択します。

注文するを押せばそのまま購入画面に移動するため、案内どおりに進んでください。

ぎふ

作り方は以上!思ったより簡単なので、ぜひ試してみよう◎

\高品質なフォトブックならここ/

自分好みの世界にひとつだけの形

マイブックの七五三テンプレートを使うときの注意点

1~2時間程度まとまった時間を確保する

フォトブックは作るのに1~2時間くらいかかります。

ただ写真を当てはめるだけであれば1時間程度で終わりますが、文字入れや写真を入れる順番などを考えると余裕をももって「2時間」くらいは欲しいところです。

せっかく作るならこだわり抜いたフォトブックにしたほうがいいですからね。

ぎふ

ぼくはあえて文字入れしなかったけど、それはそれで会話を想像できるから逆に趣があるなぁと思ったよ!

中断するときはファイルダウンロードが必要

マイブックの作成ツールの仕様上、途中で作成をストップする際は一度ファイルをダウンロードをしないといけません。

最初戸惑ったので、事前に把握しておくと焦らずにすむと思います。

保存は右上の「保存」から

ちなみに、ダウンロードしたファイルはアップロードしなくても作成画面の「最近使用したファイル」から復元できます。

フォトブックのデータ復元方法
「最近使用したファイル」を選択すれば続きから作れる

注文がエラーになる場合はソフトのバージョンアップが必要かも

フォトブックを作り終わって「注文」ボタンを押したら、エラーになってしまうことがありました。

確認したところ、ソフトのバージョンアップが必要との表記が。

そこまで頻繁におこなわれることはないと思いますが、万が一エラーになったら一度Editorを閉じてみてください。

また開くと「更新してください」という表記になると思います。

テンプレートの当てはめ忘れがないようにする

最後に、テンプレートのはめ忘れがないかチェックしておきましょう。

わたしは1つだけ写真を入れ忘れていたようです。(到着してから気づきました…)

マイブックの七五三テンプレート

たしか作り終わってカートに入れる前、「テンプレートが空です」的なアナウンスが出たような気がしたのですが、スルーしてしまい…

テンプレートの当てはめ忘れがないか、注文する前にかならず確認しましょう。

写真館さながらのフォトブックなら七五三テンプレートを使おう

mybookの七五三フォトブック

七五三は、その歳の我が子にとって人生で1回だけ。

「ここまで育ってくれた子の成長記録をカタチにしたい」
「ここまで育てた私たちの努力をカタチにしたい」

そんな思いを抱きながら、我が子の成長を感じしみじみする瞬間だと思います。

フォトブックは、その感情や思いがいつでも蘇る不思議なモノだとわたしは思いました。

ただ、高くてなかなか手が出せないという現実と葛藤するのもたしかです。

マイブックの七五三テンプレートを使えば、クオリティはさることながら料金も手ごろです。

「予算はそこまでないけど、なんとかカタチに…」

と考えているなら、ぜひマイブックを利用してみてください。

ぎふ

きっと後悔しない選択肢になると思うよ◎ぜひ大切な思い出を1冊の本にしてみてね!

\高品質なフォトブックならここ/

自分好みの世界にひとつだけの形

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次